




山形の庄内米(はえぬき)で生地を作り、
秘伝の醤油だれを使い、
うばめ樫の備長炭の強火で焼き上げております。
昔のままの風味とパリッとするせんべいの食感をお楽しみください。
新商品のご紹介
味しみ煎
味しみ煎
価格:570円(税込)
サクッとしたもち米おかきに、2段仕込みの醤油味
塩げんこつ
塩げんこつ
価格:540円(税込)
もち米煎餅を油でサクッと揚げ、程よい塩味を付けました。
ミニ富士山
ミニ富士山
価格:510円(税込)
ミニ富士煎餅の頭にうっすらと、砂糖の雪をかぶせました。伊豆のお土産におすすめ
本手巻き
本手巻き
価格:540円(税込)
甘タレおかきに、一枚一枚丁寧に海苔を巻きました。
ジャンボ丸豆板
ジャンボ丸豆板
価格:540円(税込)
ピーナッツとあられを水飴でからめた豆板です。300gのビックサイズ!
味らくせん
味らくせん
価格:600円(税込)
のり巻・ざらめ・ごま・醤油・こしょう・チーズ・いろんな味のミックスせんべい。
焼き栗
焼き栗
価格:1.000円(税込)
大粒栗を圧力かまで焼き上げました。パッカリ割れた切れ目があり食べやすい。
商品のご紹介
手焼き割れ煎
一度づけ・二度づけ
■一度づけ
いちごプラザの特製の秘伝のまろやかな醤油ダレで割れ目から一度漬け。
■二度づけ
濃い目がお好きな方には二度漬けがおススメです。
手焼き割れ煎
ざらめ・梅ざらめ
ざらめ
甘すぎないザラメとまろやかな醤油ダレがよく合います。
梅ざらめ
ザラメの甘さの中から梅のサッパリとした風味。
ぬれかり煎餅
特別な製法で味をしみこませ4日間かけ乾燥させたカリカリ煎餅です。
割煎黒こしょう・割煎にんにく
黒こしょう
620円(税込)
手焼き煎餅を手作業で割って粗挽き黒胡椒と特製醤油で味付けました。
生にんにく
540円(税込み)
割り餅煎餅に生ニンニク醤油のタレをたっぷり付けました。
堅揚げもち(塩・しょうゆ)
これぞ天日ぼし(10枚入り)
堅揚げもち
とっても堅い堅揚げもち!
噛めば噛むほどおいしいお煎餅です。
これぞ天日ぼし
お米のこだわりがしっかりと味わえる旨味高いお煎餅です。
小丸せんべい
(味六煎・ザラ小丸・チーズ・えび)
小丸せんべい
いろいろな味を楽しめる一口サイズの
お煎餅は女性やお子さんに人気です。
小つぶ ぬれ餅
小つぶぬれ餅
もちもちしていて噛めば噛むほどおいしい柔らかお煎餅です。
ぬれせんべい(甘口)
しっとり甘口のぬれせんべい。
ねぎ味噌煎餅
納豆チーズ煎餅
朴葉ねぎみそ
少し甘めのお味噌とねぎの風味がよく合います。
納豆チーズ煎餅(冬期間限定)
サクサクとしたお煎餅の上にチーズと乾燥納豆がのっていて毎年大人気です。
綿えび煎
えびの風味と軽いサクサク感がたまらない☆
揚げお煎餅です。
ハートせんべい
プレゼントにピッタリ☆
ハートの形のかわいいお煎餅です。
富士山煎餅
静岡のシンボル富士山の形をしたおせんべいです。
5種類の味を楽しめます★
お土産やプレゼントにもピッタリです☆
手焼せんべいの作業工程
①まずはせんべいの生地を乾燥させます。
②乾燥した生地を炭火を使ってウラオモテていねいに焼いていきます。
この時にとってもいい香りが!
③「割り煎」を作る時は、ここであえてせんべいを割ります。
(割った所から味をしみこみやすくするためです。)
④しょうゆだれに浸けます。「炭火焼大判」は丸いまま浸けます。
⑤2度目の乾燥です。(10時間以上)