



山形の庄内米(はえぬき)で生地を作り、
秘伝の醤油だれを使い、
うばめ樫の備長炭の強火で焼き上げております。
昔のままの風味とパリッとするせんべいの食感をお楽しみください。
商品のご紹介
手焼き割れ煎
一度づけ・二度づけ・ざらめ

■一度づけ
いちごプラザ特製の秘伝のまろやか醤油ダレで、割れ目から一度漬け。
■二度づけ
濃い目がお好きな方には二度漬けがおススメです。
■ざらめ
甘すぎないざらめとまろやかな醤油ダレがよく合います。
ぬれかり煎餅
特別な製法で味をしみこませ、4日間かけ乾燥させたカリカリ煎餅です。
割煎にんにく
割り餅煎餅に、生ニンニク醤油のタレをたっぷり付けました。
ぬれ煎餅
■小つぶぬれ餅
もちもちしていて噛めば噛むほどおいしい柔らかお煎餅です。
■ぬれせんべい(甘口)
しっとり甘口のぬれせんべい。
ハートせんべい
プレゼントにピッタリ☆
ハートの形のかわいいお煎餅です。
しょうゆ味とざらめ味があります。
手焼せんべいの作業工程
①まずはせんべいの生地を乾燥させます。
②乾燥した生地を炭火を使ってウラオモテていねいに焼いていきます。
この時にとってもいい香りが!
③「割り煎」を作る時は、ここであえてせんべいを割ります。
(割った所から味をしみこみやすくするためです。)
④しょうゆだれに浸けます。「炭火焼大判」は丸いまま浸けます。
⑤2度目の乾燥です。(10時間以上)